ニュース

日本の新型コロナ接触確認アプリ公開

2020年6月19日に、新型コロナウイルスの感染者との濃厚接触の可能性を知らせる接触確認アプリ「COCOA」が公開されました。初日で約85万件、公開から2日後の21日17時の時点で約241万件のダウンロード数を記録し、現在でもダウンロード数は増加しています。
COCOAは厚生労働省の公式アプリで、正式名称は「新型コロナウイルス接触確認アプリ COVID-19 Contact-Confirming Application」といいます。iPhone、Androidの両方のOSで対応し、iPhoneはiOS 13.5以上、AndroidはAndroid 6.0以上であれば使用可能です。

COCOAの機能は、「1mで15分以上の接触を検知」するというもの。
Bluetooth機能を使用して、他のアプリ利用者との接触を検知・記録します。
接触した他のアプリ利用者の中に新型コロナウイルス陽性が判明した利用者がいた場合には、過去14日以内に接触したアプリ利用者へ「陽性者と接触した」という情報が通知されます。なお、COCOAにおける「接触」の定義は、「概ね1m以内の距離で、15分以上の近接した状態にあった状態」となっています。

COCOAを利用するには、アプリをダウンロードしてBluetooth機能をオンにし、いくつかの設定を行うだけです。
氏名やメールアドレス、GPS情報といった、個人を特定できるような情報の登録は一切不要であり、「自分が陽性だったことが知人にバレたらどうしよう」と、不安になることもありません。

COCOAのアプリを起動すると、メイン画面から以下の3つの機能が利用できます。
・陽性者との接触を確認する:過去14日間で陽性者との接触があったかどうかを確認できる
・陽性情報の登録:自身が陽性を判断された場合に入力。
14日以内に、接触した人に対して個人の識別ができない形で接触の可能性として通知される
・アプリを他の人に知らせる:COCOAのアプリの利用を他者に勧めることができる

COCOAを使う1番のメリットは、「“陽性と判断された人”と接触した人が、検査や受診などのサポートを早期に受けられる」ことです。新型コロナウイルスの対策としては、気付かぬうちに他者に感染させないことが重要です。COCOAを使うことで、家族や周囲の人への感染を防ぐことにつながります。

ただし、新型コロナウイルス対策として有効であるものの、COCOAにはいくつかの懸念点があります。
・登録、利用は強制ではないこと
・仮に陽性と判断されたとしても、自己申告であること
・スマートフォンを持っていないと使用できないこと

新型コロナウイルスの感染拡大を防止するためには、私たち一人ひとりが“感染を広めない”という意識を持つことが大切です。その1つのツールとして、ぜひCOCOAを活用してみてください。


AppCooking

アプリ専門制作会社。 AppCookingの使命は、企業の課題をAPP-DXで解決することです。