【人生100年時代】シニアのスマホ・アプリ事情
人生は100年時代を迎え新しい社会構造や価値観が生まれる中、コミュニケーション手段をスマートフォンに変えたシニア世代(定年後、老後)の方は年々増えてきています。
60代70代の方もスマホを持つ時代です。
スマホ時代=アプリ時代です。
シニア向けサービスや顧客にシニア層が多い業種こそアプリを作るべきだと考えます。従来のWebサービスのみでは文字が小さく読みづらかったり、ボタンが多くてわかりにくかったりします。
アプリならスマホのホーム画面からワンタッチでサービスに繋がれるのでシンプルです。
LINEでメッセージをやり取りしたり、通話や無料アプリでゲームを楽しむ方も増加しています。お料理好きの方、旅行好きの方、健康維持や天気予報など様々なアプリを使って人生を満喫しています。
この記事では、今どきシニア世代のスマホ事情とアプリ事情をインフォグラフィックで表現しました。気軽にご覧ください。

Infographics Artwork by フクイヒロシ (2020.3.23)
参考データ:
MMD研究所「【いまどきシニアのスマホ事情】第2回 一緒にできない50・60・70代」
シニアガイド「70代のスマホ所有率が、初めてガラケーを上回る」