まとめ

もしもの為に!防災アプリまとめ

地震や台風、津波など、さまざまな災害に見舞われることのある日本。自分自身を守るためには、一人ひとりが防災に対する意識を高め、万が一に備えることが必要です。今回は、そんな災害時に役立つ防災アプリを5つ紹介します。

Yahoo!防災速報




Yahooが提供する防災アプリ「Yahoo!防災速報」では、地震情報や津波予報、電力使用状況、計画停電などの防災情報をいち早く通知してくれるアプリです。
アプリには、自宅や実家、勤め先など、最大で3ヶ所まで通知したい場所の登録が可能であり、災害情報をすぐに確認することができます。もちろん、自分が今いる場所の速報も通知されます。
アプリでは豪雨予報も確認できるので、突然の雨に見舞われたくないときもアプリを役立てられます。職場の近くや自宅付近を登録しておくと便利です。

日本で生活している以上、いつ災害に見舞われるかもわかりません。しかし、事前に対策することで身を守ることにつながります。まずはYahoo!防災速報アプリを入れ、防災対策を始めてみましょう。

NHK ニュース・防災




「NHK ニュース・防災」アプリは、ニュース、天気、災害まで幅広い情報をチェックすることができるアプリです。防災以外にも、政治や経済、スポーツなどの情報の更新頻度が高く、旬な話題をアプリを開くだけですぐに確認できます。

防災の警戒レベルの変動があるとアプリにお知らせが表示されるので、災害に見舞われることの多い地域に住んでいる方には必須のアプリです。他にも、避難勧告やLIVE配信もありますので、災害時の情報をスピーディーに取得できます。

Radiko




「radiko(ラジコ)」は、無料でラジオが聴けるアプリです。登録などの手続きは一切不要で、ダウンロードするだけで今いる地域のラジオ番組を聴くことができます。

エンタメ系から音楽、スポーツまで幅広いラジオ番組が配信されていますが、最近では、災害時に情報を得るための手段としてスマホでラジオを聴く方も増えています。すぐに情報が手に入る、地域密着の情報が多いなど、ラジオならではの特徴やメリットが人気の秘訣です。
災害は、いつどこで起きるかわかりません。万が一に備え、すぐにラジオを聴くことのできるradikoをダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

goo防災アプリ




「goo防災アプリ」は、国土交通省国土地理院が主催する「防災アプリケーション賞」を、2年連続で受賞している防災アプリです。このアプリは、地震や津波、台風、噴火まで、ありとあらゆる災害の予兆をいち早く通知してくれる防災ツールとして役立ちます。そのため、「防災アプリは難しそうで使えない」と思っていた方でも、goo防災アプリをスマホにダウンロードするだけで、防災準備が終わってしまいます。

また、goo防災アプリには“J-anpi”と呼ばれる安否確認システムが搭載されています。こちらの安否確認システムは、電話やメールとは異なるシステムであり、通信手段がパンクする災害時でも連絡が取れないリスクを抑えることができます。

NewsDigest




式会社JX通信社が運営するニュース速報アプリ「NewsDigest」では新たに、震度計では捉えきれない細かな地域ごとの揺れの「体感」を収集・表示する、「精密体感震度」機能が追加されました。

体感震度とは個々人の主観による震度のこと。よくニュースなどで発表される震度は、震度0〜7までの10段階の「震度階級」によって決められますが、震度階級と体感震度には多少のズレが生じます。
NewsDigestアプリで体感震度報告を確認することで、「今の地震がどの程度だったのか」を見える化し、万が一の大きな地震に備えての救助の初動体制につなげることができます。

AppCooking

アプリ専門制作会社。 AppCookingの使命は、企業の課題をAPP-DXで解決することです。