
【Shopify】コロナをきっかけにECサイトを導入してアプリと連動
以前にECOOさんという大阪にある美容院の公式アプリをご紹介させていただきました。 紹介記事: 【美容院】ECOOの事例 そのECOOさんがコロナの流行に伴い、ECサイトを立ち上げました。 コロナが流行した時期に2週間休業しなくてはいけなくなり、店舗でしか販売していない商品の売上が0になってしまいました。 それでは、お店にも通っていただいてるお客様にも良くないという考えてShopifyを使うように... もっと読む »
以前にECOOさんという大阪にある美容院の公式アプリをご紹介させていただきました。 紹介記事: 【美容院】ECOOの事例 そのECOOさんがコロナの流行に伴い、ECサイトを立ち上げました。 コロナが流行した時期に2週間休業しなくてはいけなくなり、店舗でしか販売していない商品の売上が0になってしまいました。 それでは、お店にも通っていただいてるお客様にも良くないという考えてShopifyを使うように... もっと読む »
懐石料理屋かつらさんは大阪の梅田駅の近くにある会員制の懐石料理屋さんです。 2020年9月23日にオープンされたお店で、旬な食材を使用した本格的懐石料理を提供されています。 貸し切りや宴会やゆっくり食事をしたいというお客様のご要望に応じて、完全個室でご利用することができるお店です。 お子様連れのお客様にも安心してご利用できることができます。 お客様ひとりひとり丁寧に接客をしたいという考えのもと、か... もっと読む »
カルテというと病院などをイメージする人が多いかと思われますが、美容院やネイルサロンでもカルテは活用されています。 カルテには「お客様情報・過去の施術内容・お客様の好み」など接客にあたって大切な情報が記載されています。 しかし従来の紙媒体のカルテだと量が増えるたびに管理が大変になっていきます。 置く場所がなくなってしまったり、自分が接客するお客様のカルテが見つからなかったりすることが予想されてます。... もっと読む »
スマホのプッシュ通知で有益な情報を知れたという人は多いのではないでしょうか? アプリを運用する上でアプリの効果を最大限に発揮するために今回はプッシュ通知でどういった集客ができるのかをご紹介いたします。 プッシュ通知のメリット アプリの中でも便利な機能なのがプッシュ通知です。 プッシュ通知はスマホのロック画面や画面上に表示されるメッセージのことを指します。 プッシュ通知からワンタップでアプリに飛べる... もっと読む »
お店に行くときにクーポンを使う人は多いのではないでしょうか。 アプリで取得したクーポン利用者のうち、店舗・ブランド・メーカーが提供しているアプリのクーポンの利用をしているユーザーが多くいると言われています。年齢層は10代〜20代のユーザーが多く、クーポンによって行動変更することも多いということがわかりました。 特に割引系のクーポンを多く使われており、クーポンをきっかけに買い物をしたという人は40%... もっと読む »
iPhoneが普及し始めてからデジタルカタログが徐々に増えてきました。 従来の紙媒体のカタログだと閲覧者が限定されていました。 お店での手渡しか郵送することでターゲット層に届ける必要があるからです。 また手渡しなどは、エリアが限定されてしまうので、多くのユーザーに渡せません。 ですが、デジタルカタログはそうではありません。 公式HPやアプリに掲載することで多くのユーザーがいつでも好きなときに閲覧す... もっと読む »
企業がサービスを販売するには2パターンの方法があります。 それは消費者向け(BtoC)か法人向け(BtoB)かです。 今回は今回はBtoB向けのアプリ事例をご紹介させていただきます。 BtoBの定義 BtoBとは「Business to Business」の略です。 企業間で取引することを指しており、企業が企業に対して商品やサービスを売ります。 BtoCと違いターゲットが限定されていることが多く、... もっと読む »
アプリが出始めた頃はゲームが主流でした。 徐々に企業のアプリが出始めて、最近では個人アプリを持つ方も少なくありません。 今回は個人アプリの事例をご紹介いたします。 橋本かんな 愛知県名古屋市を中心に個人事業主として活躍する橋本かんなさんの個人アプリになります。 名刺交換をする時、必ず一緒にアプリストアのQRコードが入った「公式アプリカード」をお渡しすることでダウンロードを促されています。 またアプ... もっと読む »
年々アプリの需要が増えていくなかで徐々に教育関係でもアプリが増えてきました。 現在も流行している新型コロナウィルスの影響も相まって学校でもテレビ通話で授業を始めているところ多いですが、情報共有ではメールや公式HPでの掲載で伝達に時差が出てしまっていました。 しかし、アプリを持っていた学校や塾、専門学校ではプッシュ通知にて連絡を行っていったところ 生徒や保護者からの電話お問い合わせが少なく混乱もなか... もっと読む »
シルフィーサラード SYLPHY SALADE(シルフィーサラード)は大阪府箕面市小野原西にお店を構えるオリジナルドレッシングにトッピングまでを自分好みにチョイスしていただき、パワーサラダを提供するサラダカフェです。 【活用している機能】 ・プッシュ通知 ・スタンプカード ・チャット機能でテイクアウト予約 ・メニュー機能 地域に密着したお店で、ほとんどがリピーターのお客様なので近い距離感を大切にし... もっと読む »
TAT Nail TATはプロのネイリスト専用の卸問屋さんです。 最新のネイルグッズ、ネイル商材、ネイル関連の情報をアプリで扱っています。 【実際に活用している機能】 ・プッシュ通知機能 ・ギャラリー機能 ・メディア機能 プッシュ通知で最新のネイルグッズやSALE情報をお客様にお知らせしています。 またギャラリー機能にサンプル画像をあげています。 メディア機能にはネイル関連のお役立ち情報を掲載して... もっと読む »
今回はアプリクッキングで制作された美容院店舗アプリの活用例をご紹介します。 TELA 兵庫県神戸市中央区元町に店舗を構えるヘアサロン”TELA”。 小さなお子様のいる『VERY』世代の女性を中心に、多くの女性を”シンプルで、センスと気配を感じさせる女性達”にしています。 アプリでは以下の機能を活用されています。 ・シェアカルテ ・スタンプカード ・オンラインショップと連動 ・会員証 ・プッシュ通知... もっと読む »
今回はアプリクッキングでアプリ制作をした住宅アプリをピックアップしました。 各自どのようにアプリを活用しているのかをご紹介しています。 中島工務店 アプリを導入されたきっかけはアプリを導入している住宅会社さんが増えてきたからです。 中島工務店ではアプリを導入したことによってDMを廃止されました。 ダウンロードは展示会にきたお客様に積極的にアプローチをしていった結果、プッシュ通知にて次のイベントへの... もっと読む »
株式会社山弘は、兵庫県宍粟市にある工務店です。山弘さんは地元宍粟の木材で家を建てられており、なんと一棟の家で使われている木材のうち 90%が ” しそう杉 ” です。「家の材料の 90%を地元材で作る」と一言でいえば簡単そうですが、木材を使い切る設計デザイン力、山主や製材との連携など、多くの努力と協力が必要なのだそうです。 また、山弘さんでは家だけでなく庭づくりにも力を入れられています。マンション... もっと読む »
創業88年「福」に込められた想い 大福屋は愛知県西尾市にある1932年創業の着物屋さんです。創業者と血が繋がってる訳ではないので推測にはなるのですが、「大福屋」というお店の名前の福というのは「幸せ」という意味が込められていると考えていると仰っていました。 ブログの更新やアプリ導入など、ITツールを活用する理由 現代の情報収集は携帯からというのが当たり前になってきた今、情報の届け方が時代に合っていな... もっと読む »
LaLaLei(ララレイ)は神戸・三宮にあるアパレルショップです。ハワイやロサンゼルス、イタリア、フランスを中心に、世界中からセレクトされたお洋服やインテリア雑貨、アクセサリー、子ども服など、さまざまな商品を取り揃えられています。 LaLaLei の『La』はハワイの言葉で『太陽』、『Lei』は『出会い・繋がり』を意味するそうです。LaLaLei にお越しいただいたみなさまが太陽のようにキラキラと... もっと読む »
東京都羽村市にある「五ノ神接骨院」は、開業してから今年で11周年を迎える、患者様や地域の皆様に長く愛されている昔ながらの接骨院。 「五ノ神接骨院は、怪我をした人が多くくる医院で、週に何回も治療にくる方が多いんですよ。」と、五ノ神接骨院の院長である中村さんはおっしゃっています。そのような傾向にあるのは、五ノ神接骨院が施術理念としている【オーダーメイド×早期回復×ヘルスケア】というのがお客様に届いてい... もっと読む »
大阪府箕面市小野原西にお店を構えるSYLPHY SALADE(シルフィーサラード)は、カウンターのショーケースにディスプレイされた彩とりどりの野菜・果物と、メインとなる肉・魚等のたんぱく源、更にはオリジナルドレッシングにトッピングまでを自分好みにチョイスしていただき、パワーサラダを提供するサラダカフェ。 パワーサラダとは、野菜、フルーツ、たんぱく質素材の3種類が入っているサラダの事で、日本人に不足... もっと読む »
大阪市の心斎橋駅・四ツ橋駅より徒歩2分のところにあるのはECOO(エクー)南船場店。「ナチュラルでヘルシーなテイストのヘアスタイル」と「ブリーチなしでも赤味を抑える技術」は、ECOOへ通うお客様からも大好評で、その技術は口コミでも話題に。ECOOへ初めて来店されるお客様の8割から9割は、赤みを抑えた外国人風の「アッシュ系」をオーダーされるそうです。 今の時代に合ったアプローチがしたい 今回、ECO... もっと読む »
今回は体操アプリの事例について紹介させていただきます。 「体操アプリ」とは、本業で介護関係の仕事をもつ5名が本業以外の時間を使って(以下、パラレルキャリアと言う) ボランティアを活動していくことで、後に生み出されたアプリです。 今回、体操アプリのメンバーである大谷さんと西川さんに、パラレルキャリアの活動内容や、アプリをリリースされるきっかけを話して下さいました。そこでお聞きしたのは、大谷さん・西川... もっと読む »