コロナ禍で急増したEC利用!カテゴリ別伸び率は?
新型コロナウイルスの影響による消費行動の変化を、 三井住友カードと顧客時間がキャッシュレスデータ分析サービス「Custella(カステラ)」を用いて調査しました。 参考・引用:三井住友カード株式会社・株式会社顧客時間『コロナ影響下の消費行動レポート 第2弾』 調査期間は新型コロナウイルスの影響を大きく受けた2020年1月1日から6月7日。 クレジットカード決済金額の推移 緊急事態宣言後、消費は大き... もっと読む »
新型コロナウイルスの影響による消費行動の変化を、 三井住友カードと顧客時間がキャッシュレスデータ分析サービス「Custella(カステラ)」を用いて調査しました。 参考・引用:三井住友カード株式会社・株式会社顧客時間『コロナ影響下の消費行動レポート 第2弾』 調査期間は新型コロナウイルスの影響を大きく受けた2020年1月1日から6月7日。 クレジットカード決済金額の推移 緊急事態宣言後、消費は大き... もっと読む »
近年急速に浸透したキャッシュレス決済。 2019年10月にスタートした、キャッシュレス・ポイント還元事業に加えて、 2020年の新型コロナウイルスへの感染拡大防止策としても、一気に身近になりました。 1〜2年前は現金決済がメインだったけれど、 いまや積極的にキャッシュレス決済を利用している、 そんな方も多いのではないでしょうか。 全国のデータをみると、やはり急速な伸びが伺えます。 (参考:経済産業... もっと読む »
アプリ内の機能のひとつに、チャットがあげられます。 顧客との1対1のコミュニケーションをとることに特化した機能です。 度々、公式LINEアカウントと比較されることがありますが、 自社ブランドのアイコンで通知がされること、 また、窓口を複数設けられるのが、アプリ内チャットの強みです。 美容院での活用例だと、スタイリストごとの個別予約窓口をつくる、 学校広報での活用例だと、カテゴリ別の相談窓口をつくる... もっと読む »
公式アプリ内の「WEBビュー機能」はWEBサイトへの導線をつくる役割を果たします。 小規模な事業主様ですとコスト的に難しいアプリ内での自由度の高いコンテンツ作成ですが、 既存のWEBコンテンツを入れ込むことにより、アプリのコンテンツ力を一気に高めることができます。 ただ、実際のところ、「アプリからWEBサイトへの流入率はどうなっているのか?」 これは、これからアプリ制作を検討されている方としては大... もっと読む »
2020年の春からついに日本でもサービスが開始された5G。 5Gとは「第5世代移動通信システム」のことで、Gは世代を意味するGenerationの頭文字を取っています。 5Gは ・超高速(現行LTEの100倍) ・多数同時接続(現行LTEの100倍) ・超低遅延(現行LTEの1/10) と、現行LTEを遥かにしのぐ性能を持っており、次世代のIoT基盤技術として期待されています。 今回は、4Gまでの... もっと読む »
今回のデータ企画は前回に引き続き、 「週刊アプリを作ろう。」運営会社のAppCookingで制作したアプリの利用率調査です。 前回の住宅会社に対し、今回はECアプリに焦点を絞り調査しました。 今回はiOSにのみターゲットを絞り、セッション数を計測。 セッション数とはアプリ訪問数のことで、 今回利用したApp Store Connectでは、 アプリが少なくとも2秒間使用された回数を計測しています。... もっと読む »
今回のデータ企画は前回に引き続き、 「週刊アプリを作ろう。」運営会社のAppCookingで制作したアプリの利用率調査です。 前回の住宅会社に対し、今回はECアプリに焦点を絞り調査しました。 今回はiOSにのみターゲットを絞り、セッション数を計測。 セッション数とはアプリ訪問数のことで、 今回利用したApp Store Connectでは、 アプリが少なくとも2秒間使用された回数を計測しています。... もっと読む »
今回のインフォグラフィック企画では、 週刊アプリを作ろう。運営会社のAppCookingで制作した 住宅会社様のアプリ利用率について 5社のデータをインフォグラフィックにしてまとめました。 今回はiOSにのみターゲットを絞り、セッション数を計測。 セッション数とはアプリ訪問数のことで、 今回利用したApp Store Connectでは、 アプリが少なくとも2秒間使用された回数を計測しています。 ... もっと読む »
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として注目を浴びたテレワーク。 テレワークとは、「tele(遠く離れた)」と「work(働く)」を組み合わせてできた造語であり、 情報通信技術(ICT)の活用によって、自宅などの職場以外の場所で勤務時間に制約されない働き方を差します。 今回、注目を浴びたテレワークは、主に「在宅勤務」ではありますが、 他にも出張先や移動中で勤務する「モバイルワーク」や 会社が提供す... もっと読む »
Web会議システムを筆頭に、 新型コロナの影響を受け、新規導入・追加投資されたサービスは様々あります。 今回、株式会社アイ・ティ・アールによって 「あなたの勤務先で急遽、新規導入・追加投資された製品・サービスはありますか?(3ヶ月以内)」 というアンケート調査が行われました。 その結果を新規導入・追加投資のそれぞれの軸でプロットしたものをインフォグラフィックにしました。 新規導入・追加投資ともに「... もっと読む »
新型コロナウイルス感染対策の影響で、 買い物の回数を減らしたり、ECサイトを利用する人の割合が増えました。 それに伴い、ネットスーパーを利用する人が増えています。 皆さんはネットスーパーを利用したことがありますか? ネットスーパーとは、既存のスーパーマーケットや店舗をもたない業者が インターネットで注文を受け付けて即日配達する宅配サービスです。 生鮮食品を取り扱っているのが特徴的で、 一番生活に近... もっと読む »
厚生労働省が無料で公開しているスマートフォンアプリ『COCOA』をご存知でしょうか? このアプリをダウンロードして、Bluetoothをオンにしておくだけで、 新型コロナウイルス 感染症の感染者と接触した可能性について通知を受け取ることができます。 ダウンロードしている人が多ければ多いほど効果的になるこのアプリ、 6月19日にリリースされて以降少しずつ利用者数を伸ばしてはいますが、 以下のニュース... もっと読む »
2019年頃から一部の飲食店などで普及が始まっている、モバイルオーダーサービス。 現在国内では、 ・マクドナルド ・ケンタッキーフライドチキン ・スターバックス ・モスバーガー ・かっぱ寿司 ・スシロー など、名だたる飲食チェーン点がモバイルオーダーを導入しています。 認知度は半数に昇りましたが、利用経験者はいまだ15%程と少数派。 スマホやアプリの基本的な操作ができる方にとっては、 一回利用して... もっと読む »
コロナ禍の影響は住宅会社にも及んでいます。 2020年4月に発表されたデータによると、 住宅展示場への来場者数は統計開始以来最低になる見通し。 住宅展示場への来場や自社開催のイベントに 「まずは足を運んでもらう」という、これまでの営業手法を見直す企業が増えています。 今回は、そんな住宅会社のオンラインイベントへの取り組みを調査しました。
店舗を運営される事業主様が 広告費・リピーター・情報集約など、店舗の集客課題を考えたとき、 今や必ず検討するのではないかという公式アプリ。 その機能について、データも合わせて今一度確認してみませんか? NTTコムの「公式スマホアプリ調査2019 秋」によると、 店舗アプリに入っていると嬉しい機能について、 「クーポン(85.6%)」 「ポイントカード・会員証(71.5%)」 「スタンプカード(35... もっと読む »
皆さんはレシピアプリを活用していますか? 普段から自炊をされる方も多いと思いますが、 新型コロナウイルスの自粛期間中に、毎日の自炊を始めた方も多いのではないでしょうか。 実際に、「自炊頻度が増えた」人は70%以上という調査結果も出ています。 そんなときに、やはり頼りになるのはレシピ紹介アプリ。 一昔前からクックパッドなどのレシピサイトは一般的でしたが、 近年、SNSの普及とスマホカメラの高性能化に... もっと読む »
皆さんはスマホ決済を利用していますか? 2019年10月1日の消費税率引上げに伴う、キャッシュレス・ポイント還元事業によって、 世代を問わずキャッシュレス決済が浸透してきました。 そして今、新型コロナによる接触低減の観点からも、キャッシュレス決済は注目されています。 キャッシュレスラボの5月の調査では、 「コロナ前後で、キャッシュレス決済の利用は増えましたか?」という問いに対しては、59%が「増... もっと読む »
格安SIM、皆さんは利用していますか? 「格安SIM」は、その名の通り、格安の料金で利用できる通信サービスです。 1000円以下からスマホでインターネットや通話が利用できるという点から、 少しずつ認知度と利用者数を伸ばしています。 少し前まではIT関係に詳しい人でないとピンとこなかったであろう格安SIMサービスですが、 最新の調査で、認知度はすでに90%を超えていることがわかりました。 もちろん、... もっと読む »
先日、新型コロナウイルス感染防止・早期発見対策として、 AppleとGoogleが提携する、というニュースがありました。 ※Bluetoothを利用し、濃厚接触を検出する仕組み 参照:【AppleとGoogleが提携】スマホのBluetoothで濃厚接触を検出【AppleとGoogleが提携】スマホのBluetoothで濃厚接触を検出 誰でも知っている世界的企業の両者ですが、素朴な疑... もっと読む »
2019年2月のスマホ利用率(日本国内)は全体で85%超え、 今や老若男女、多数の顧客が(PCの所有・不所有によらず)インターネット・アプリを活用しています。 また、新型コロナウイルスの影響によって世界全体のIT化も急加速しています。 その加速するIT化の中でも、 EC(Electronic Commerce:インターネットを利用した小売ビジネスの総称)は見逃せません。 今回はそのE... もっと読む »